スピリチュアルをビジネスにする条件&高額な趣味で終わらせない

こんにちは~♪カナダ発 Crystal Lotus のAsamiです。

8月ももう終わりですね。この8月は、衝撃的なことが多くて、エネルギー的にアップダウンが本当に大変でした。

そこから多くの気づきもあり、何気ない日常には本当に感謝だなあ、と思いました。

今回はスピリチュアルとお仕事についてです。

最近のセッションでのお話や、新たな講座受講で、あらためて「スピリチュアル=ビジネス」と、私の中で再確認しました。

 

スピリチュアルの実践者が求められる

世の中を見渡すと、スピリチュアルや見えない世界のことを学ばれている方がものすごく増えています。

昔は見えない世界は怪しいと言われていて、今でもそうかもしれませんが(笑)、それでも、イメージトレーニングや引き寄せ、瞑想なども習慣化されている方が増えてきました。

私もそうでしたが、スピリチュアルに惹かれる方はとにかく勉強熱心の方が多いです。

そして、どんどん知りたくなる!

でも、好奇心の赴くままに知識ばかり募らせて、アウトプットが足りていないと、エネルギー的にバランスが悪くなります。

私もさんざん知識を溜め込み、その割には行動の量が絶対的に足りず、いまだに苦労しています(汗)。

スピリチュアルを学ぶ方に比べて、実践者はまだまだ足りていません。講座を学ばれたらぜひアウトプット、周りの方へとそのサービスを提供してみてくださいね。

 

無償はお勧めしない

先日のセッションでも、起業のお話になりました。

セッション提供を開始するハードルはかなり高いよう。

私の場合も無料セッションから始めましたが、振り返ってみると、少しでもお金を頂いた方がよかったな、と思うのです。

無料だと、お手軽過ぎて、受け取る方もきちんと受け取ってくれない、そんな印象です。

私自身も無料で受けるセッションや講座だとどうしても軽んじがちです(汗)。

きちんとエネルギー交換をするためにも、少額でもいいので、お金をいただくことをお勧めします。

 

スピリチュアル=ビジネス

最近、ビジネス関連のことをする度に、なぜか得る学びや気づきが、これスピリチュアルだよね~!と思います。

アカシックレコードの学びはその後も続いていますが、今回はついにビジネスそのものをアカシックレコードで見ることに!

今回も、先生の仰ることばがとても心に響きました。

魂にとって、起業をすることは自分の才能を活かす最高の手段であると。

確かにビジネス関連のことをしていると、大変なこともいっぱいあるけれど、そこで得た学びが心に響き、納得することが多いのです。

先生は、この世の中でスピリチュアルでないものは一つもない、と仰いますが、本当にそうだな、と思います。

 

アカシックレコードを起業に活かす

クライアントさんの魂の本質のエネルギーと才能をお伝えするアカシックレコード リーディング『魂の言の葉紡ぎ』では、ご自身がもともとお持ちのエネルギーをお伝えします。

本来の才能は自分の中にある。外にあるものではありません。そのエネルギーを活かしていきます。

お仕事にもこのエネルギーを使っていきます。

ビジネスというのはお金を得てこそ、ビジネスとして存在する。お金を得るまでは高額な趣味でしかない。

これも先生のお言葉ですが、実は私もそう思っていました。

こんなビジネスをやってみたいと想像を働かせている間は、4次元ではエネルギー的に存在するけれど、3次元ではビジネスとしては存在していません。

ビジネスにもしっかりと3次元のエネルギーを注ぐ必要があります。3次元のエネルギーとは行動ですね。

アカシックレコードでビジネス・リーディングをするためには、お金が発生していることが必要です。一人でもクライアントさんがいること。

ビジネスとしてのエネルギーがしっかりとしていればいるほど、エネルギーが明確になり、リーディングがしやすくなります。

 

起業をする際のハードル

起業をしたい人はいっぱいいるけれど・・・

お話を伺っていると、どれだけ自信がないかをよく教えていただきます。

でも、自信ってなんだろう?と思うのです。

爬虫類脳が働くため、未知の行動が怖いのは普通です。でも、お仕事に活かしたいと思うのなら、まずは一歩を踏み出してみることですね。

やったことがないことを始めるのが大変なのは当たり前です。

PCが苦手、とか、〇〇が苦手、とかよく聞きますが、それでも、私からみると、皆さん、スマホをちゃんと使いこなしてるよね?と思うのです。

なぜスマホのあれこれはOKで、PCはダメなんだろう、と思うのですが、それはどれだけ自分が必要としているのか、によるのかもしれません。

苦手と決めつけずに、新しいことを試してみる♪という気分であれこれやってみると、意外にできることが見つかるかもしれません♪

ブログ更新のお知らせはこちらから →Add friend

おすすめの記事